教育 受験終了後にやっておくべき勉強とは?(入学準備) 中学受験が終わっても、高校受験が終わっても…私の家庭教師の回数はほとんど減っていませんなぜなら…「入学して、良いスタートを切りたい」そう~親御さんが願っているから入学直後のテストに向けて、今も生徒さんと一緒に頑張っています。新高校生はやるこ... 2023.03.10 教育
教育 中学受験”前受け”はどうする? 中学受験の「前受け」についての質問です。1月に県外の中学校を受けるか、悩んでいます。ちなみに、前受け校に実際に通うことは無いと思います。そして、普段、通塾していないので(家庭教師だけで勉強中)、模試は毎回どこか私立中学の校舎で受けていて、友... 2022.09.28 教育
教育 過去問を制する者が受験を制す? 今回のご質問は過去問のことです。最近、過去問に取り組み始めたのですが、よく他の方のブログなどで「過去問用のノートを作る」というのを聞いたことがあるのですが、それってどういう風に使うのですか?うちは今まで模試などの直しは、模試の問題用紙や解答... 2022.09.07 教育
教育 国語が出来ないのは致命的?! 最近の小学生、国語が苦手な子が多い気がします「うちの子は公立中高一貫校志望じゃないし…適正検査は受けないから、そんなに文章が読めなくても…」と、思ったお母さん公立中高一貫校だけじゃなく、他の中学入試でも文章題は増えていきます。それは…国語や... 2022.07.07 教育
教育 クラス落ちはチャンス? 塾へ通っている子供さんは"クラス落ち"を経験したこともあるのではないでしょうか? 落ちたまま上がれない子、また上のクラスに返り咲く子…その違いは何なのでしょう? 2022.04.17 教育
教育 身についているか否かで明らかに成績が違う事! 小学校4年、5年、6年生から中学受験の指導をさせて貰うことが多いですが、それまでにすでに身についているかどうかで、成績の上がり具合が全く異なる事があります。どんなことが身についていれば、成績が上がりやすいのでしょうか? 2022.03.17 教育
教育 大手塾で成績が伸びない…その理由とは? 家庭教師を依頼に来られる場合、「大手塾で成績が伸びなかった」という方が大半です。そして、"大手塾で成績が伸びない=能力が劣っている"と感じている親御さんも多くいらっしゃいます。大手塾で成績が伸びなかったのは、"能力が劣っているから…"なのでしょうか? 2022.02.19 教育