大手塾へ通っていれば、
成績によってクラス分けがあります。
(最近では、
公立の小学校や中学校でも
算数(数学)や英語の授業で
クラス分けがあるようですが…)
うちの息子は
高校生から塾へ通っていましたが、
その塾でもクラス分けがありました
息子も英語と数学で1回ずつ、
クラス落ちを経験しています
入塾の際、テストがあり…
その点数によって、
クラスが決められますが、
遅くから入塾した息子、
進度が速い一番上のクラスは
ずっと先の単元まで進んでいるので、
英語、数学とも、
上から二番目のクラスからの
スタートとなりました
どの塾も同じような感じだと思いますが…
1年に3回くらい、
クラス分けテストがあり、
テスト前はみんな必死になって
勉強しています
中には…
学校の定期テストよりも
必死になって頑張る子も多いようです。
生徒達曰く…
「だってクラス落ちしたら
恥ずかしいし、
先生も勉強内容も変わるんだよ
学校では、
多少成績が落ちても
何も変わらないし…」
(私の家庭教師の生徒さんは、
塾をやめて、
家庭教師一本にする子が
ほとんどなのですが、
私と出会う前は、
みんな塾へ通っていたので、
塾の話も色々教えてくれます。)
なるほど…
だから、
“クラス分け方式”を採用する学校が
増えてきているのかもしれませんね
しかし、
私は小学校のクラス分け制度は
あまり良いとは思えません。
特に公立小学校で
算数のクラスを成績毎に分けるなど
正直…やめてあげて欲しい~と
思います
小学校3年生までの学習内容は
とても簡単なものであり、
必死で勉強するよりかは
楽しんで勉強し、
“勉強の楽しさを知って欲しい”
時期であると思います
自分から進んでそういう場に身を置く
塾であればともかくも、
義務教育の場であり
色々なタイプの子が集まっている
公立の学校で、
学力別のクラス分けが必要だとは…
私は思いませんね。
もし、学校でクラス分けがあるのなら
“どのクラスでも構わない、
大切なのは子供のペースを守ること”
と、親が確固とした姿勢を貫き、
子供の精神的安定を守り、
勉強嫌いにならないよう~
明るくサポートしてあげることが
大切だと思います。
実際…
小学生の学校での学力は
計りにくいものですし、
テストを基準にしているのであれば
ケアレスミスや読み間違いなど、
些細なことで点数を落としている
場合も多いでしょう。
学校のクラス分けを気にするよりも
家庭でのワンランク上の勉強に
力を注ぐ方が、
中学生からの学力に繋がってくると
私は思います
話は変わりますが…
塾へ通っている子供さんは、
大半が”クラス落ち”を経験したことがある
のではないでしょうか?
前述のように…
うちの息子も、英語と数学で1回ずつ、
クラス落ちを経験しています
まず、英語では、
入塾して2回目のテストで
一番上のクラスに上がり、
次のテストで
また元のクラスに落ちました
相当、悔しかったようで…
落ちた後は、かなり勉強していましたね
その後、
再度、一番上のクラスに上がった時、
「今のクラスのままで良いから
上のクラスには上がらない」
と、塾の先生に言ったようです
塾から電話が掛かってきました。
「テストの成績は良かったのですが、
本人は今のクラスのままで良いと
言っています。
お母さんはどう思われますか?」と…
私は、
「本人に任せてありますから、
子供と相談して頂けますか?」と
答えました
息子に聞くと、
「今のクラスの先生の方が
授業が分かりやすいから…」と
言っていましたが、
私は、
“またクラス落ちするのが嫌だったから
上のクラスに上がらなかった“と、
今でもそう~思っています
数学でクラス落ちした時は、
なんと
塾へ行かなくなりました
息子は、
ライブ授業の塾(クラス分けあり)で
英語と数学、
映像授業の塾で(クラス分けなし)で
国語と数学を受講していました。
「数学は、一つ下のクラスだと、
塾へ行く意味がない」と言い、
ライブ授業の塾は英語だけ通い、
数学は映像授業の塾で勉強することに
したようです。
ですが、英語は
ライブ授業の塾へ通っているのですから、
当然、教えてくれていた
数学の先生とも顔を合わせる訳で…
「元のクラスの授業プリントを渡すから
しっかり勉強して、
次のクラス分けテストで、
俺のクラスへ戻って来い」
と、声をかけて貰ったようです
かなり勉強したようで、
1番の成績で元のクラスへ返り咲き、
最終的には、大学受験終了まで、
その先生にお世話になりました
(ちなみに…映像授業の塾へは、
その後、行かなくなりました
林先生の国語の授業だけ、
映像で見ていたようです)
うちの息子が
クラス落ちを経験したのは
高校生の時でしたから、
小学生や中学生の子供さんとは
捉え方が異なるかもしれませんが、
「悔しい」
「ショック」というような
負の感情は、
時と場合によっては、
嬉しい感情よりも
大きなエネルギーに変換され、
一つの良い転機となることもあります。
クラス落ちは、
挫折を経験しても、
それを跳ね返す精神的強さを身につける
良い機会だと考え、
親も一緒に落ち込むのではなく、
「大丈夫、次は上がろう~」
「勉強方法を見直す良い機会だね」
と、前向きの言葉をかけてあげて欲しいと思います
息子の学校でも、
特進クラスじゃない子達が、
国立大医学部や京都大学へ大勢合格していました
彼らは、
特進クラスに落ちた悔しさをバネに、
大きく飛躍したのかもしれませんね
“ピンチをチャンスに変える方法”
是非とも、
子供さんに教えてあげて下さい
コメント