大手塾で成績が伸びない…その理由とは?

塾を選ぶ場合、何を基準にしますか?



合格実績やネットの口コミ、
実際に通っていた人の評価など、

色々な情報を集めて
検討される方が多いと思いますが、

中には、

“大手塾に通わせていれば安心”と
考えるお母さんもいらっしゃるのでは
ないでしょうか?



そして…

「大手塾へ通っているのだから、
当然、成績は上がるだろう」

1年後…

「あの大手塾へ通っているのに
なぜ成績が伸びないの?」

「あの塾でも成績が伸びないのなら、
もうどうしようもないのでは…」

という、
発想になってしまってはいませんか?




「お兄ちゃんは大手進学塾に通い
有名中学へ合格したのに、

弟は同じ塾へ入れても
全く成績が伸びない。

弟はお兄ちゃんほど、
頭が良くないんだ…」

と、決めつけてはいませんか?




私が家庭教師をしていて思うことは、

“子供は1人1人、能力が異なる”
ということです。

同じように説明をしても、
1度で理解する子もいますし、
3回説明する必要がある子もいます。



しかし…速さの問題では
1度の説明で全く理解出来なくても、

図形の面積を求める問題では、
超難問でもスラスラ解く子もいますびっくり



計算問題では、
割り算とかけ算を間違えるような
初歩的なミスが多くても、

適正検査のような文章を読む問題では、
「これが短時間で解けるの!?」と
驚かされることもありますびっくり




問題の答案を見るだけでは
気づかないことでも、

問題を解いている過程を
隣でじっと観察していると、

立式の速さ、
計算が暗算か筆算か、
図が書けているか、
問題文のどこが読み取れていないか、

どういうタイプの問題に
苦手意識を持っているかなど…
生徒の現状がよく分かります。



そして、私は…
出来ていない部分を補強することと
同時進行で、

出来る部分をドンドン伸ばすことに
力を入れます。




それはなぜか?



出来ている部分は
もう学習する必要がないんじゃないの?

それよりも、
苦手分野ばかりやったほうが
グッと成績が伸びるんじゃないの?

と、思うかもしれませんが、




例えば…

“計算問題は良く出来るけれど
漢字が全く出来ない”
というお子さんに、

毎日、漢字ばかり書かせていると
勉強が嫌になると思いませんか?



計算問題は、
いくらでも難問があります。

漢字をやりつつ…
得意な計算問題も
もっと難問が解けるように伸ばしてあげると

“うわぁ~、こんな凄い問題でも
解けるようになった目がハート“と
本人の自信に繋がるでしょうし、
ますますやる気が出ることでしょうウインク



大手塾は、キッチリと
カリキュラムが決まっていることが多いです。

それに合う子供さんは
グッと成績が伸びるでしょうが、
中には合わない子もいるでしょう。



生徒数も多いでしょうし、
生徒1人1人に合わせた対応は難しい。



当然、生徒が問題を解いている間、
隣で終始見ていることは不可能です。




高校生くらいになれば別ですが、
小学生や中学1年生くらいまでは、

「どの教科が苦手か?」
「どの分野が苦手か?」くらいは
分かっていても、

「苦手分野を克服するために
どうすれば良いか?」までは
分からない子が多いです。



ましてや…
「どの部分につまずいているから
苦手だと思っているのか?」という
詳しい分析を自分でやることは難しいでしょう。



結果…
得意な分野のスラスラ解けるレベルを
繰り返し学習しているので、

“勉強時間の割には
成績上昇が見られない”
という現象が起きてしまいますショボーン



大手塾では、
講師の移動があることも多いので、

担当者が替わり、
“生徒の状況が把握出来ていない”
というネックもあります。



大手進学塾は多くのデータを持ち、
それに基づいたカリキュラムを組むので、
素晴らしいカリキュラムであることは
間違いないでしょう。

受験校の情報収集も、
入学試験の傾向の分析にも
力を入れていると思います。



ですが、一番大切なのは…
カリキュラムが子供に適合して、
“学力が身につくこと”です。



そして、
大手塾のカリキュラムやシステムが
我が子に合わないからといって、

子供さんの
出来が悪いわけでもありませんし、

他の子よりも能力が劣っている分けでも
ありません。



ただ…“合わなかった”だけなんです。




個人塾や家庭教師で
グッと伸びる場合もあるでしょうし、

ご家庭でサポートすれば
成績が上昇する場合もあります。




大手塾で成績が伸びず、
個人塾や家庭教師に変更する場合、

苦手分野の克服だけでなく…

お子さんの得意分野を見つけて、
それをドンドン伸ばすような方針の
講師を選ぶのが良いと私は思いますウインク




塾で成績が伸びなかった場合、
親だけでなく子供さん本人も、
自信をなくしたり、
やる気をなくしていることもあります。



「これは僕、自信があるんだ~ニコニコ
そういうものが出来ると、

勉強も楽しくなりますし、
お子さんの勉強へのモチベーションが
変わってきますおねがい

ご家庭でサポートされる場合も
同じだと思いますニコニコ



大手塾と一言で言っても
かなりの数がありますし、
それぞれやり方もカリキュラムも
異なります。

講師の個性もあるでしょうし、
同じ系列でも場所によって違いがあります。




また、子供さんも
1人1人性格も能力も異なります。

お友達や兄弟に合う塾でも
本人に合わないことは当然あります。

“当然、合わないこともある”という認識を
親が持っていることが大切だと私は思います照れ




コメント

タイトルとURLをコピーしました