遅ればせながら…
二月の勝者のドラマを観ました。
(漫画本も読んだことはありません)
面白かったですね、ドラマとしては。
もう少し中学受験にプラスになる内容なのかと思っていましたが、
そうではないようです
(まだ2話までしか観ていませんが…)
どちらかというと…
指導者側が見て役立つ部分も
ありそうなドラマですよね。
(反面教師というか…)
一番、現実と異なると感じたのは…
小学6年生の生徒さん、
あんなにしっかり自分の意見を言いません
(ドラマなので、
現実とは違うのは当然ですが…)
子役さんも含め、
役者さんの演技が上手で、
とても楽しめました。
(時間があれば、また続きも観たいです)
ドラマを観ている方も多いと思いますが…
あのドラマの中で、
何が一番リアルだと思いますか?
それは…
同じ塾に通っていても、
偏差値が20以上も違うこと!
そして、子供の
勉強に対する姿勢の違いです。
偏差値の高い子供達は
休み時間に並んででも講師に質問する。
ですが、
一番下のクラスの子達は、
教室で遊んでいて、質問にも来ない。
これは、ドラマ内だけでなく、
現実の状況と同じです。
そして親は、我が子がどういう態度で
塾で過ごしているか分からないので、
「同じ塾へ通わせても、
どうしてうちの子は成績が上がらないんだろう?」
と不思議に思うわけです。
講師はその違いをハッキリ分かっています。
(大勢を一度に見ているので
一目瞭然でしょう。)
そして、どうすれば一番下のクラスの子達が
伸びるのかも、分かっているんですよね。
ですが、
塾というシステム上、それが出来ない事が多い。
(大手塾の場合は特に…)
そして、塾が本当に欲しいのは…
手がかかる出来ない子供よりも
手がかからない優秀な子供
なのかもしれません。
(もちろん、ちゃんと指導して下さる
熱心な塾講師の方も多いと思いますが…)
さくら先生(井上真央さん)が、
一番下のクラスの子供達に、
「間違えた所をしっかり復習してきてね~」
と言っていましたが、
それが自分で出来る子であれば、
一番下のクラスではいません
自分で、間違えた所をしっかり直せない
から、
下のクラスから上がれないんですよね
ですが、ほとんどの塾では
それ以上のことはしてくれません。
(特に大手塾では…)
ではどうするのか?
親が、
“答案用紙をみて、
どこが間違えているのかチェックし、
間違えた問題を、
理解出来るように解説し、
本当に理解出来ているかどうかを
確かめるために、
類似の問題を解かせ、
次の日、あるいは二、三日後に
再度、解かせて、
忘れていないかどうか確認する“
ここまでやれば、
確実に成績が上がると思います。
小学生の場合、
(特に中学受験の問題の場合)
5年生の時点で、
自分で学習出来ない子は、
親(または家庭教師)が、
手取足取りするしかありません。
「どうして間違い直しをしないの?」
「どうして暗記しないの?」
「どうして質問に行かないの?」と、
子供を責めてしまうお母さんがいますが、
間違い直しをする方法が分からない
暗記をする方法が分からない
どう質問すればよいか分からない
のだと思いますね。
(中には、”やりたくない”という子も
いるかもしれませんが…)
大手塾で下のクラスから上がれない子は、
そういう理由なのかもしれません。
合格者数が多いから…という理由で、
大手塾を選択される方は多いでしょうが、
合格者数が多いのは、
絶対数(塾生の数)が大きいからかも
しれませんし、
元々優秀な子が多く入塾しているから
かもしれません。
塾を選ぶ基準は、合格実績ではなく…
塾のシステムに合うかどうか?
講師と合うかどうか?
教材が子供のレベルに合っているか?
学習環境が良いか?
距離が近いか?…などだと思います。
大手塾では、受験のノウハウを
多く持っているでしょうし、
優秀な講師が考え抜いたカリキュラムを
受けることが出来ます。
ですが、それに合わなければ、
素晴らしい授業や教材も、
子供にとっては苦痛でしかない場合もあります。
反対に、個人塾の場合、
ノウハウでは大手塾に及ばないでしょうが、
細部まで行き届いたサポートをしてくれる
場合もあると思います。
そして、親が一番、
気をつけなければいけないことは、
絶対に、ATMや
ネギを背負ったカモになってはいけない
ということ
高い費用を塾に払うわけですから、
それ相応の対価は払って貰う
という、気持ちで…
塾任せ、子供任せにせず、
常に、学習の進捗状況や
塾での様子を把握して、
不安な面があれば塾に相談する
というのが良いと思います。
もちろん、
真剣に子供の事を考えてくれる
良い講師も大勢いると思いますが、
中には、
お金の事しか考えていないような講師が
いることも、現実です。
塾にとっては、
何十人、何百人に一人の生徒に過ぎなくても、
親にとっては、
たった一人(二人?三人?四人?)の
我が子です。
その気持ちが分からず、
「また色々言ってきて…面倒だなぁ~」
というような態度をとるのであれば、
私なら、退塾しますね
学校も塾も家庭教師も…
人が運営していますから、
最終的には、
人間性が一番大切なのかもしれませんね
コメント