家庭教師先でよく言われるのが、
「うちの子、
私がいないときは全然勉強しません。
どうすれば、一人で勉強しますか?」
「うちの子、
私が言わないと、全く勉強しません。
どうしたら、
自分から勉強するようになりますか?」
いやいや…
お母さん、それは当たり前です(;^^)
“小学生は一人で勉強しない”
“小学生は自分から勉強しない”
ものだと、思って下さい(>o<)
(ごくごく一部の子を除いては…)
大切なのは…
中学生後半~高校生になった時、
(時期は個人差がありますが…)
“自分で一生懸命勉強する子供”
“勉強するのが当たり前の子供”
に育てる事です‼️
小学生は…
“そうなるための下準備を
親と一緒に頑張る時期”
だと思って下さい(^_-)
「勉強しないと将来困るよ(-.-#)」
「良い大学に入れないよっ!」
「稼げる仕事につけないよっ!」
と言ってるお母さん、
よくいらっしゃいますが…
小学生はまだまだ子供。
生まれて、まだ10年前後なのに、
“10年以上先の事を言っても、
分かるはずがない”
と思って下さい(^▽^)
子供ですから、
そんな先の事を考えるより…
今、テレビを観たい
今日、ゲームをしたい
明日、友達と遊びたい と、
目先のことを優先するのは当たり前!
「勉強するのは、自分のためなんだよっ💢」
と、いくら親が必死に言っても、
「自分のためって、何ぞや⁉️(- -)」
って感じでしょう(>o<)
(特に…
「勉強しないと、
お父さんのようになるよっ(`へ´)」
は絶対にやめて下さいね〜(;^^;))
小学生の間は…
「親が勉強のサポートをするのは当然だ!」
と、諦めて腹をくくり⁉️
一緒に勉強するのが良いと思います(^^)
そんな風に考えると、
“一人で勉強しない”とか
“自分から勉強しない”と
イライラする事も少なくなりますよ(^_-)
では…
中学生後半~高校生になった時、
自分で一生懸命勉強する子供
勉強するのが当たり前の子供
に育てるためには、どうすれば良いのか?
まず、
小学校低学年の時は、
“正しい勉強法を身につける”事
だと思います!
私が以前指導していた小学生のM君は…
(中学受験組)
教えた時には解ける算数の問題を、
宿題に出すと、
半分がケアレスミスと空白(゚ロ゚)
で…試しに目の前で、
学校の宿題をやらせてみると…
問題もあっという間に読み、
計算もほとんど暗算で、
すごいスピードでこなしていく!
学校の宿題は簡単なので、
そのやり方でも、ほとんど正解⭕
ですが…
私の出す宿題は、中学受験用なので、
学校の宿題とは、全くレベルが違う(ToT)
つまり、M君は、
問題をじっくり読んで、
自分の頭で色々考えて、答えを導き出す…
そういう勉強法が身に付いていないために、
パッと見て分かる問題しか解かず、
それ以外は空白(>o<)
暗算で計算する癖がついているので、
難しい計算になるとケアレスミスが多い
(´д`)
M君は、
幼い頃から “公文” に通っていたので、
そんな癖がついたのかもしれません。
(公文が悪い訳じゃないですよ〜
公文も、お子さんによって
“合う、合わない”と
“効果的なやり方”があると思います!)
小学生の子供は…
大量に宿題があると、
とにかく早く終わらせようとする
簡単な問題、同じような問題だと
ほとんど問題文も読まずに解く
書く時間もおしいので、
暗算で解く
結果…
雑に宿題をする癖がつき、
自分でじっくり考える勉強が出来ない
と、なる場合があります。
そうならないために…
小学校低学年の間は、
量を解くことを重視するのではなく、
パッと見て、分からない問題でも、
自分でじっくり考えて解く癖を
つけてあげるのが良いと思います。
「計算ミスしてるよ。
丁寧に解いてみようか」とか、
「もう一度、問題文を読んで、
筆者が何を言いたいか考えてみようか」
とか、
「漢字は、ハネまで丁寧に書こうね」
とか…
お母さんが声かけをして、
丁寧に問題に取り組めるようにしてあげると
良いと思います(^▽^)
大量の問題を、
終わらせることだけ考えてする勉強は、
子供にとって
苦痛でしかありません(>o<)
ですが…
小学校低学年から
丁寧に問題と取り組む習慣をつける事で、
文字を綺麗に書く喜び
文章を読む楽しさ
自分で考えて、
問題を解けた時の達成感
が学べると思います(^_^)
これらの勉強の醍醐味を、
習得すれば…
中学後半以降になると、
“自分で一生懸命勉強する子供
に変身している可能性大!”
だと私は思います(*^▽^*)
コメント