“やる気がない態度”にイライラしませんか?

「勉強や習い事に対する
子供のモチベーションを、
上げる方法はありますか?」
と、ご質問を頂きました。



我が家の息子はサッカーを11年間、
お習字12年間続けました(^▽^)

しかし…
最初の方は本人は泣いてばかりで、
(特にサッカー)
大変でした。

つまり、
長期間続いたのは…ずばり!
“母の忍耐”です(ToT)



ですが、
それでは記事にならないので…

息子が幼稚園や小学校低学年の頃を
色々と思い返してみました(;^^)



まず…
幼稚園とか小学1、2年生で、
「毎日、頑張ってドリルをするね」
とか、
「ピアノが上手になりたいから、
毎日ちゃんと練習するよ!」
と自分から進んで
勉強や練習をする子供さんは、
少数派です(>o<)


特に、
男の子には、ほとんどいないでしょう。


中学1、2年生までは、
女の子の方が圧倒的に精神年齢が高いです。
(大人になっても、
そうかもしれませんが…(;^^;)


ですが……
毎日、嫌々勉強や練習をしている
子供を見るのは親が疲れますよね
(。・_・)



その打開策として、
“習慣付けること”が大切だと思います。



息子は幼稚園の頃、
毎日、遊びに行く前に、
30分程度、線つなぎや、塗り絵などを
座る練習として、していました(*^o^*)



「昨日は、上手に線つなぎ出来てたよね。
今日は何しようか?」
と、楽しい気持ちで始められるように
声かけしていましたね(^_-)



そして、その習慣は、
“何があっても守らなくてはいけないもの”
ではなく……

「今日はお友達の家へ行くから、
お休みしてもいい?」と言われたら、

「良いよ。
その代わり、明日からはまたしようね♥」
と、融通を利かせました。



大人でも、
“毎日絶対に夕食を作らなくてはいけない”
と旦那さんに言われると、
精神的に負担になりませんか?
(私は、嫌ですね~(´д`))



デリバリーのお弁当も嬉しいし、
ビール付き夕食を
居酒屋で楽しむのも大好き(^▽^)


たまに…そうやって手を抜くと、
「また明日からは、
頑張って夕食を作ろう~」
という気になるんですよね(^_^)



子供だって同じだと思います。

毎日、「絶対にしないといけない」
と思うと疲れる…
だけど、時々お休みがあると、
また頑張れると思うんです!



それから…
“あまり親が一生懸命になりすぎない”
ことが重要です。



周りの子供さんを見ても、
親が一生懸命になりすぎている場合は、
長続きしていません。



親が力を入れすぎてしまうと、
つい…
「もっと、こんな風にしたら?」
「もっと、こんな風に出来るよね(–#)」
「どうして、
こんな風に出来ないのーっ💢」
となり…
親子で疲れてしまうのでしょう。



自分の子供は特別なんだ!
他の子供よりも出来るはずだ!
必ず人より秀でた才能があるはず!
などという、親の思い込みは、
子供にとっては負担でしかありません。



“人より秀でた才能”
などというものは、
親の強制下で開花するものではなく、
(オリンピック選手とかは別ですが…)

自分のやりたいことが見つかったり、
好きな事の延長だったり、
自主的に目標を持った上で
開花するものだと思います(^^)



うちの息子は、
“何もかもにおいて平凡”なのが、
人より秀でた才能です( ̄∇ ̄)



私は家庭教師をしている時、
「この問題解けた?
へえ~、やるじゃん(^▽^)」とか、
「今日はなかなか良い感じだったね。
次もこの調子で頑張ろう~♥」と、

“次の学習が楽しみになるような声かけ”
を心がけています。


つまり、学習後(練習後)、
「今日頑張ったことで、
僕はレベルアップしたな」と、

“子供さんが達成感を感じることが出来る”
ような声かけですね(^_-)


そうすることによって、
「明日もまた頑張ろう~」
という意欲が湧いてきます。



しかしながら…
10才未満のお子さんには、

「自分から勉強して欲しい」
とか、
「親が言わなくても、ちゃんとして」と、
自主性を求めても、難しいと思います。
(もちろん個人差はありますが…)



私が教えた5、6年生の生徒さんでも、
男の子はほとんど、
自分からは勉強しませんでしたね(>o<)

みんな、
“させられてる感満載”でした。



でも、これが中学3年生くらいになると、
変わるんですよね~
(もちろん個人差はあります)



突然、猛勉強をし始めるのも、
男の子が多いです(^_-)



うちの息子も、
サッカーにやる気を出したのは、
小学3年生。

お習字にやる気を出したのは、
中学2年生。

勉強にやる気を出したのは、
高校2年生。
(つい、この前じゃん(゚ロ゚))



“自分からやる気を出すまで、
親が気長にサポートをする”
と、腹をくくる( ̄∇ ̄)

“子供は自分から勉強しなくて
当たり前”
だと思う(;^^;)


これが、子供のモチベーションが
アップしない間も、
“サポートし続けられる方法”
だと思います(*^o^*)



そして、
いざ子供がやる気を出したとき、
良い位置でスタートが切れるよう、
気長に頑張ることが、
親の役目ではないかと私は思います♥



コメント

タイトルとURLをコピーしました