教育 塾は必要?塾へ通う前に考えるべき事。 我が家の長男は今度高3になります。中高一貫校で、塾には行っていません。今自分で、弱い部分を参考書を使って基礎からやり直しているようです。スマホも持っていないので、塾の自習室等は不要で、自室で十分と言っています。本人は今のところ塾は不要と言い... 2023.03.20 教育
教育 受験終了後にやっておくべき勉強とは?(入学準備) 中学受験が終わっても、高校受験が終わっても…私の家庭教師の回数はほとんど減っていませんなぜなら…「入学して、良いスタートを切りたい」そう~親御さんが願っているから入学直後のテストに向けて、今も生徒さんと一緒に頑張っています。新高校生はやるこ... 2023.03.10 教育
教育 高校受験の勝者となるためには… 高校受験のためにはどういう勉強をすればよいのか? 高校受験の勝者となるためには、何を勉強すれば良いのか? 今回は高校受験について書いてみました! 2022.05.10 教育
教育 中学受験をしなくても時代遅れではない!? 教育関係のブログを読んでいると…「中学受験をするのは当たり前?」という錯覚に陥りませんか?"中学受験をしないことは時代遅れではない"と私は思います。高校受験がなくなることだってあり得ないと思います。なぜなら… 2021.12.13 教育
教育 過去問をやる時期、やる量、やる意味は? この時期になると、過去問をいつからやるべきか?何年分やるべきか?どのくらいやるべきか? 考えている親御さんも多いと思います。過去問にどれくらい時間を割くか?受験が近づいてきた今、これはとても重要なことです。 2021.10.03 教育
教育 オンライン授業にどのように対応していくべきか? オンライン授業のメリットデメリットなどについてのご質問を頂きました。コロナが一向に収まる気配がなく…親御さんも色々と心配ですよね。私が分かる範囲でお答えさせて頂きました。 2021.09.09 教育
教育 志望校を選択する基準 どこの中学を受験するか…その選択基準は偏差値だけでしょうか?中高6年間は、子供さんにとっては、とても長い時間です。偏差値だけでなく、校風などをリサーチして、志望校を決めることをお勧めします(*^o^*) 2021.06.29 教育
教育 小学受験、中学受験、高校受験どれを選ぶ? 小学受験、中学受験、高校受験、どれを受けようか?悩んでいるご家庭もあると思います。それぞれどんな特徴があるのか、記事にしました。迷っている方、是非一度読んでみて下さい! 2021.06.05 教育