教育 教育における義務と権利 中学3年生の公民で、日本国憲法について学びます。憲法で定められている国民の義務は3つ。・子供に普通教育を受けさせる義務・勤労の義務・納税の義務そして、社会権で定められている国民の権利では、・生存権・教育を受ける権利・勤労の権利・労働基本権な... 2022.07.14 教育
教育 知的好奇心は”勉強する子”への第一歩 子供は大人が思うよりも、色々な事を考えています。知的好奇心を育てるのも、その芽を摘んでしまうのも、周りの大人次第。子供の知的好奇心を伸ばすことが、"自分から勉強する子に育つ"事に繋がるのではないでしょうか? 2021.12.09 教育
教育 YouTubeやゲームとの付き合い方は? YouTube、ゲームのことで悩んでいる親御さんはとても多いと思います。子供に反抗され、ついつい大目にみてしまう…という事はありませんか? YouTubeやゲームにのめり込み、勉強だけでなく家庭も危機的状況に陥ることもあります。私が思う、YouTube、ゲームとの付き合い方とは… 2021.12.05 教育
教育 兄弟(姉妹)の育て方に要注意 上の子と同じ育て方をしてきたのに、下の子は成績が上がらない。そう言って家庭教師のご依頼に来られる方は多いです。それは子供の能力の問題なのでしょうか? 2021.12.01 教育
教育 シュタイナー教育って知っていますか? 世の中には多くの"教育法"がありますよね。また、膨大な教育本も出版されています。色々な本を読み、知識が増えるにつれ…「余計に迷う(>o<)」ということはありませんか?どんな教育法がお子さんにとっての"正解"なのでしょうか… 2021.11.30 教育
教育 親の育て方で成績は変わるのか? 「私の育て方が悪かったから成績が上がらないのでしょうか?」と仰るお母さんがいます。育て方で成績が決まるのでしょうか?確かに…親子関係は成績に関係するかもしれません。ですが…お母さんのその一言が成績に影響しているのかどうか?私の考えは… 2021.10.22 教育
教育 習い事を長続きさせる秘訣 習い事が続かない…。習い事をやめようか迷っている…。そういうご相談を受けることがあります。我が家の場合、どのようにして習い事を継続させたのか? を、記事にしました(*^o^*) 2021.10.20 教育
教育 勉強は効率を重視する! 勉強しているはずなのに、成績が伸びない… それは、効率よく勉強出来ていないのかもしれません。勉強は"やれば出来るようになる"という訳ではありません。成績を上げたいのであれば、勉強の効率を考えることが大切です。 2021.10.19 教育
教育 高校3年生 1年間にかかる教育費 大学の費用は学資保険などで準備しているけれど、高校の費用はあまり考えていない…というご家庭はありませんか?塾代などを合わせると高校生の教育費も、結構な金額になります。高校3年生の1年間でかかる費用を計算してみました。 2021.10.18 教育