勉強のサポートをやめるタイミング

うちの息子は高校3年生。

公立中高一貫校なので、
中学3年生から英語、数学、
理科においては、高校の勉強になります。


中学1,2年はもちろん、
高校の勉強が始まった
中学3年生からも、

勉強のスケジュールを組み、
勉強の方法を指導し、
間違えた問題を解説して、

テスト前は、ほとんどつきっきりで
勉強を教えていました。



特に数学と化学基礎、英語は、
力を入れて教えてきたと思います。



その結果…
数学、化学基礎、英語は
つねに好成績でした!

中学生までは…(>o<)



高校1年生になったばかりの4月に、
「担任の先生が、
“勉強は、何をいつどのようにするか、 
自分で計画立ててするものだ。
人に頼っていると、勉強の楽しさが
分からない。”と言ってた。
だから、僕は今日から全て自分でする。」

と、息子が突然、言い出しました(゚ロ゚)



私が、
「先生が言う事も分かるけれど、
いきなり全部一人では無理だと思うよ。
徐々に一人でやっていく方法に
したほうが絶対いいよ。」
と言いましたが、
息子は聞こうとしません(ToT)



確かに先生の言うことは正論です。
ですが、息子一人に言った訳ではなく、
息子の状況を把握した上での
個人的なアドバイスではありません。



つまり、クラス全員に向けた一般論です。



もちろん、中学生になれば、
塾へ行きながら、
家では一人で勉強して、
良い成績を取る子供さんもいるでしょう。

(私もそれが理想であると思います)



しかし、うちの息子は、
通学に時間がかかるのと、
サッカー部が休みがなかったため、

時間のロスを減らすため、
また、
より短時間で効率の良く勉強するために、

中学生までは、
塾へ行かずに家で教えてきました。



塾では、
家庭学習のサポートはほとんどしません。

ですが、私は
「この問題集の○○ページから
○○ページまでは、今日しておいてよ」
と付箋を貼っておいたり、


「化学基礎の物質量の
このタイプの問題が苦手だから、
類似の○ページ2番から○ページの
5番までは解いてみて」と
メモに書いておいたり、


息子の学習ペース、進捗状況、
苦手分野を把握した上で、
勉強のマネージメントをしてきました。



高校生になったからといって、
いきなり全て自分でするのは
あまりに無謀です。



ですが…思春期のお年頃。
先生の言うことを信じて、
私の言うことには
全く耳を貸そうとしません。



そこで、
「今回の中間テストだけ、
全て自分でやってみる?
その代わり、
思ったような結果が出なければ、
徐々に、
一人でやっていく方法に切り替えよう。」
と提案しました。


息子もその案に納得して、
それなりに一人で頑張っていました。
が、結果は…
言わずもがな、全教科ボロボロ(>o<) 


いつも点が取れてる数学や英語でさえ、
ガタ落ち(+_+。)



さすがに本人もショックを受けたらしく、
「やっぱり次からは母さんと一緒にするよ」
と言っておりました。



次の期末テストからは、
学習計画の立て方、時間配分の仕方、
解答の有意義な利用方法、
苦手な問題の習得法などなど…


徐々に、
一人で勉強出来るように教えていき、
今では、全て一人で勉強しています。



高校1年生一学期の中間テストでは、
なぜ一人で勉強して
上手くいかなかったのか…?


それは、その時期が、
一人で勉強を始めるタイミングでは
なかったのでしょう。




その具体的要因は、

1.今までは指示される通りに
勉強するだけだったので、
学習内容の計画を立てる方法が
身についていなかった。

2.今までのテストの出題傾向を分析したり、
テストの復習をすることを疎かにしていた。

3.私と一緒に勉強するのと、
等量の勉強量で、
今までと同じ成績を取れると思っていた。




特に大きな要因は3番の
“今までと等量の勉強量で同じ成績を
取れると思っていた”
でしょう。



親と一緒に勉強すると、
間違えた問題や苦手な所を
全てピックアップしてくれて、
効率よく勉強出来ます。



また、私が解説するので、
数学や英語にしても、
自分で解答を読むより時短になり、
より印象に残りやすいです。



社会などの暗記科目でも、
本当に理解した上で暗記できているか、
口頭で問題を出し、
口頭で答えさせていたので、
書く時間も省け、
短時間で暗記出来ていました。



つまり…
自分一人で勉強するようになると、
今までの倍以上の勉強時間を
確保しないと、
今までと同じ成績は取れない。



ガタ落ちの中間テストの成績が
返ってきた後、
これらのことを、
しっかりと説明しました。

ですが、すぐには勉強時間を増やせません。
一人で学習する方法を
徐々に身につけていくのと同時に、
少しずつ勉強時間も増やしていきました。



今では、平日は塾で3時間くらい勉強し、
家で2時間、合計5時間くらいの勉強時間を
確保出来ています。

休みの日は
何も予定がなければ8時間以上は
勉強しています。



小学生、中学生の頃は、
親が勉強を見ている子供さんの方が
成績が良いです。



ですが、
いつまでも親がサポート出来る訳では
ありません。

「親が勉強をサポートしなくなって
成績がガタ落ちした」
という話もよく聞きます。



手を離す時期を見極め、
手を離すための準備をしっかりすれば、

一人で勉強をするようになっても、
今までの成績をキープ出来ると
思います(*^▽^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました