夏休みですね~(*^▽^*)
お子さんは感想文の宿題を終えましたか?
「読書感想文は苦手で…
いつも最後まで残ってしまう」
というご家庭も多いと思います(>o<)
読書感想文をスラスラ書くためには
本選びも重要です。
“うちはいつも課題図書から選んでいる”
というお母さん、
課題図書は感想文を書くのが
難しくはないですか?(゚ロ゚)
課題図書って、当然…
文章も素晴らしく、
内容も素晴らしい本が
選ばれているのですが、
“内容が身近なことではない”
本が多いんですよね~(ToT)
例えば…
今年の課題図書、
“みずをくむプリンセス”も
とても素晴らしい内容ですが、
本を読むのが苦手な子供さんの
感想としては…
「水は大切だと思いました」とか
「ジージーは頑張り屋だと思いました」
とか…ありきたりのものになって
しまいがちです(>o<)
「それでもやはり課題図書で
感想文を書きたい」と思う子供さん、
私が今年、生徒さんと一緒に
“わたしたちのカメムシずかん”を
読んで書いた感想文の書き方を
ご紹介しましょう。
(”わたしたちのカメムシずかん”
は小学校中学年向けの課題図書です。)
《「体育館の床がカメムシだらけに
なるなんて、想像しただけで怖い!」
私なら、とてもそんなところに
足を踏み入れることは出来ません。
体育館を使用するために、
いつも自分たちで掃除している
この小学生達は、
怖くなかったのでしょうか。
私は、
カメムシは、くさいので苦手ですが、
同じ昆虫であるカブトムシを
飼っています。
おじいちゃんが山で
カブトムシの幼虫を見つけて、
持ってきてくれました。
そのカブトムシの幼虫は…
(幼虫の様子を書く)
今は成虫となり、
○○と名前をつけて…
(成虫の様子を書く)
カメムシの種類の多さにも驚きました。
色や大きさが違うだけでなく、
背中に色々な顔があることも
初めて知りました。
本のイラストを見ると、
猿が笑ったような顔や…
(本のイラストの感想を書く)
この小学校の生徒達は、
…………………な風に図鑑を
作っていました。
私もカブトムシについて
………………… などを調べて、
夏の自由研究の宿題にしようと思います。》
という、感じです。
(生徒さんの作品なので、
途中、多く割愛していますが…)
本の内容やあらすじ重視で書くよりも、
この本の内容から、
自分が飼っているカブトムシに
発想を飛ばし、
そちらの内容を主に書いています。
本の内容に全く関係がない事では
感想文にはなりませんが、
本を読んで、その内容から
自分自身の事柄と結びつけて感想を書くと、
スラスラ文章が書けると思います。
そう~
自分の事と結びつけて書くためには、
課題図書は不向きなんですよね(>_<)
(もちろん課題図書で
感想文がスラスラ書ければ、
素晴らしいと思いますよ(^^))
では、どんな本であれば
感想文が書きやすいのか?
例えば…
サッカーが好きな子供さんであれば、
ネイマールや他のサッカー選手の本、
(自分とネイマールの練習の違いや、
ネイマールとの考え方の違い、
自分はサッカーのどんなところが
面白くて好きなのかをメインに書く)
宇宙が好きな子供さんであれば、
ブラックホールの本、
(宇宙のどんなことに興味があるのか、
チリや光まで飲み込んでしまう世界を
どう思うのか、
自分が実際に目の当たりにしたら
どう思うのかなどを書く)
食べ物の好きな子供さんであれば、
世界の食事の絵本、
(自分はどんな料理が好きなのか、
自分ではどんな料理を作るのか、
外国の料理と日本の料理では
どこが違うのかなどを書く)
動物が好きな子供さんであれば、
犬や猫の体について書いた図鑑など…
(動物を飼っている場合は、
その動物の様子を書いたり、
図鑑で知って驚いたことを書いたり、
図鑑で知ったことにより、
今までのペットの行動は
そういう意味だったのか…等を書く)
こんな風に、興味があるものについて
書いてある本を選べば、
自分の意見や体験を書きやすいです。
とかく、
“読書感想文を書く宿題”といえば
構えてしまって…
「難しい本を読まなくちゃ」
「やっぱり名作を読まなくちゃ」
と、考えるお母さんも多いようですが、
(指定がない場合は)
まずはお子さんの興味のある本を
読むことが、
“読書感想文を苦痛なく書く”
一歩に繋がることだと思います。
どんな本でも良いと思いますよ~
(漫画以外であれば(。・_・))
読書感想文を書くメリットは、
“自分の思ったことを文章にすることが
出来るようになる”
ということですから、
多くの感想が出てくる本を選んだ方が、
より良い感想文が書けるでしょうし、
文章を書く力もつくと思います(*^▽^*)
夏休みは是非とも…
多くの楽しい本を読み、
文章を書く練習もすると良いと
私は思います(*^o^*)
コメント