「朝を制する者が受験を制す」
という言葉、よく聞きますよね!
“朝5時頃から起きて、
学校へ行く前に宿題をしたり
計算、漢字練習を行う”
それは本当に効率の良い勉強方法
なのでしょうか?
サバンナに暮らすライオン。彼らは昼間はほとんど寝ています。獲物を狩るのは明け方や夕方。そうした活動時間帯には脳がフル回転して、この辺りは獲物にありつけるとか、あそこは敵に遭遇しやすいから危険だなどということを覚えるわけです。頭がさえて、記憶力が良くなる時間帯は人間も同じです。人間の生活に当てはめてみましょう。まずは起きてから日が高くなり始める午前10時くらいまでが、脳が働いて記憶力が高くなる時間帯といえます。なぜ記憶力が高まるかといえば、おなかがすいているから。ライオン同様、人間にとっても「空腹」は危機的状況であり、自然と注意力や記憶力が増進するのです。ただし、起き抜けの時間帯はまだ脳が寝ぼけている状態なので、暗記には向きません。計算や一般的な復習に充てるのが良いでしょう。
引用元:プレジデントFamily 2014年4月号
著:東京大学薬学部 薬品作用学教室教授 池谷裕二
東京大学薬学部教授の
池谷裕二先生によると、
「起きてから日が高くなり始める
午前10時くらいまでが、
脳が働いて記憶力が高くなる時間帯」
だそうです。
休日でも朝7時頃には起きて、
8時頃から10時頃まで勉強すると
脳が働いている時間を有効活用できます。
「起き抜けの時間帯は
まだ脳が寝ぼけている状態なので、
暗記には向きません」と書かれているように、
早朝から起きて、
学校へ行く前に勉強する場合は、
暗記物よりも計算練習や復習などを
するほうが良いようです。
その朝勉ですが…
“朝が弱いのは意思が弱いから”とか
“頑張れば誰でも朝勉が出来る”など、
朝勉こそ、効率を上げる勉強法だ!
という、風潮(学説?)がありますが、
私は朝早く起きて勉強することも
向き不向きがあると思います。
実際、私も学生の頃、
何度も朝方に変更しようとしましたが
結局、徒労に終わってしまいましたし、
うちの息子も何度もチャレンジしましたが、
やっぱり朝は無理だと諦めたようです。
とはいえ、
起きてすぐ、空っぽの頭の状態で
朝、勉強することは、
真新しいスポンジに
水を吸い込ませるように、
どんどん吸収していくでしょうし、
寝起きの良いお子さんにとっては
朝勉は効率の良い勉強法だと思います。
寝起きが悪いお子さんの場合は、
朝早く無理に起こして、
脳が活性化していない状態で勉強するよりも、
他の時間に勉強する方が
より効率的だと私は思います。
さて、昼食後に眠くなる午後の時間帯を経て、夕方は再びライオンが狩りをする時間帯になります。午後4時くらいから夕食の時間までは、脳が活性化して記憶力が高まってきます。今日中にやらなければいけない宿題や課題は、夕食前までに片付けておくほうがいいでしょう。
引用元:プレジデントFamily 2014年4月号
著:東京大学薬学部 薬品作用学教室教授 池谷裕二
次に、脳が活性化している時間は、
午後4時から夕食前までだそうです。
小学生はちょうど学校から帰宅した
時間に当たりますね。
帰宅後、水分を摂取してから、
宿題やテスト勉強をすると
より効率がアップするそうですよ!
夕食後、おなかがいっぱいになった状態では、勉強ははかどらないので、1時間くらいはテレビを見たり、ゲームをやったりしてくつろぐのも構わないでしょう。しかし就寝前の1~2時間というのは、記憶の質を高め、ひらめきを与える睡眠というバックアップ装置が付いた、きわめて学習効率が良い時間帯なのです。まさに、記憶のゴールデンタイムといえます。
引用元:プレジデントFamily 2014年4月号
著:東京大学薬学部 薬品作用学教室教授 池谷裕二
最後のゴールデンタイムは、
就寝前だそうです。
ご飯を食べた直後は、
血糖値も上昇し、眠たくなり、
脳の働きもにぶくなります。
夕食後は好きなことをしてリラックスして、
お腹も落ち着いてきた状態で
また勉強を始めると、
集中力も高まり、学習効果もアップします。
睡眠を取ることにより、
記憶が定着することは一般的に知られていますよね。
寝る前1、2時間は、
難しい問題を解くよりも、
暗記をしたり、本を読むことが、
有意義な時間の使い方だと思います。
(寝る前に難しい問題を解くと、
頭が冴えてしまって眠れなくなったり、
睡眠の質を
落としてしまうかもしれません。)
まとめると…
朝6時頃起床し、学校へ行く前は、
計算問題や昨日の復習をする。
(朝、すっと起きることが出来る子は…)
学校から帰宅し、夕食までは、
学校の宿題や塾の宿題、
授業の予習をする。
夕食後、
1時間くらいは、自由時間。
就寝前、1時間~2時間は、
理科や社会、漢字の暗記をしたり
本(教科書)を読む。
これが、池谷裕二先生から学んだ
勉強のゴールデンタイムを生かした
効率の良い学習方法です。
「勉強しているのに、あまり成果が出ない」
というお子さん!
一度、試してみてくださいね
コメント